
開通前の予想以上に乗車率を伸ばしているつくばエクスプレスですが、
・料金が高い(ICカードでおとな 1,205円、こども 602円)
・東京まで届かず秋葉原止まり(惜しい)
だったりします。
しかし利用し続けていると愛着もわきいい点も見えてくるものです。つくばエクスプレスを利用して5年ほどになりますが、利用してきた体験から良い点を3つを挙げたいと思います。
トイレが衛生的

女性用のトイレにはトイレットペーパークリーナーがあります。
洗面所には手を触れずに石鹸が出るオートフォームディスペンサーもついています。
駅構内のトイレであっても、快適なお手洗いな方がいいですよね。

ホームドアがある
今はコロナで乗車率も下がっていますが、平日朝は150%超の乗車率でつくばエクスプレスはとても混雑していました。ですのでホームドアがあるのはとても安心です。
実は割引き券自動販売機が近くにあります
筑波駅、研究学園駅、秋葉原駅周辺には回数券を一枚ずつ販売している自動券売機があります。
駅で買うと、回数券はまとめて10枚ほどになり有効期限3か月のうちに使わないといけないので、そこまで頻繁につくばエクスプレスに乗らない人には却って高くついてしまいます。
この自動券売機では回数券を1枚単位で販売しています。
回数券より少し高いですが、買わずに乗るより少しお得です。
特に土日はお得度が少し増えます!家族でTXに乗る週末などはぜひ利用されてはいかがでしょうか。
まとめ
以上地味な点ではありますが、日ごろつくばエクスプレスを利用していていいなと思った点を挙げてみました。まだつくばエクスプレスに乗ったことのない方にはぜひ一度乗ってみていただきたいです。
コメント