

ローソンプレミアムロールケーキLOVEです。
わたしだけでなく、お財布にまでやさしいケーキ(税込み150円)に何度も心を救われました。
残業で遅く帰って来た時。
落ち込んだ時。
嬉しいことがあった時。
税込み150円のわたしの「心の友」ローソンプレミアムロールケーキです。
最近蒸し暑くなってきて、ローソンプレミアムロールケーキは冷凍してアイス状にして食べるのもありと聞き、冷蔵と冷凍でどちらがおいしいのか試してみたくなり、我が家で実験してみました。
ローソンプレミアムロールケーキはどうしてこんなにおいしいのだろう?

そもそもですが、ローソンプレミアムロールケーキはどうしてこんなにおいしいのでしょうか?
甘すぎなくて、クリームもスポンジも口の中で溶けていく。
見た目クリームたっぷりだけど、脂っこい重たさもない。
やっぱりいろいろと工夫がされているようです。
おいしさへのこだわりその1 材料
ローソンプレミアムロールケーキは「宝笠印」の小麦粉を使っているそうです。
コンビニで売っているのに本格的です。たしかにスポンジが口の中でバサバサしないし、とろけるような感じですよね。

おいしさへのこだわりその2 形

ロールケーキを作ったことがある方ならわかると思うのですが、一人分に切るときに半分冷凍するくらいに固くしておかないとキレイに一人分には切れません。
ケーキがやわらかくて、円筒形だったのがひしゃげてしまうのです。
ローソンプレミアムロールケーキも開発中に、カットする過程で楕円形になってしまったそうです。
いろいろと試行錯誤を重ねていく中で、短冊状のスポンジを丸めて中に生クリームを入れる製法を思いついたそうです。
あの満月のようなまん丸さは、たくさんの試行錯誤から生まれたのだと思うと灌漑深いものがあります。
おかげでスポンジもふわふわ、クリームもやわらかいままです。見た目や形も食べるとき重要ですよね。
以前はホントにアイスもあったらしい

アイスとして試してみたらどうなのだろうかと思ったら、数年前にはローソンプレミアムロールケーキのアイスが出ていたそうです。
暑い夏にはたべてみたいですよね。
わが家のアイス版ローソンプレミアムロールケーキの画像です。
さて、わが家で2時間冷凍したのちの画像です。

分かりづらいかもしれませんが、スプーンが突き刺さっています。
冷蔵版ローソンプレミアムロールケーキの画像です。

同じようにスプーンを突き刺してみました。
いつも柔らかいクリームです。冷凍版の画像との比較用に撮影しました。
実際に食べてみたら
冷凍したらクリームの甘みが感じられなくなってしまうのではと心配していたのですが、そうでもなかったです。
クリームとしては食感はちょっと固めになり、アイスとして食べるならもっと脂肪分があった方がいいのかもしれません。
ただ、暑い季節には食べやすくなると思います。
おどろいたのはスポンジが冷凍後もふんわりとしていたことです。
家庭用冷凍庫で2時間では足りなかったのかもしれませんが、2時間がガマンの限界でした。
冷凍と冷蔵のどちらがおいしいかというと、「冷蔵」でした。
冷蔵で食べるのに最適な甘みになっていると感じました。
クリームの柔らかさもやはり冷蔵ならではです。
やはりローソンプレミアムロールケーキはそのままで食べるのが一番というところに落ち着きました。
以上 よければ参考にしてください。
コメント